お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4071円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日8:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 8 点 25,000円
(493 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月03日〜指定可 お届け日: (明日8:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20,680円
20,125円
19,000円
18,000円
22,339円
21,799円
テクノ・セブン 計算タイムレコーダー カルコロ35ex CALCOLO35ex(品) (shin
26,130円
【】ソニー 40V型 液晶 テレビ ブラビア KDL-40EX700(B) フルハイビジョン 2010年モデル
25,047円
月刊天文 1985年4月~2003年4月 (欠あり、実20
18,163円
RED WING◆レースアップブーツ・6インチクラシックモックトゥ/26.5cm/RED
19,690円
【】NS-RC03A-13 NSRC03A13 交換用リモコン 対応機種: Insignia TV NS-24L120A13 NS-29L120
23,369円
真作/田中柏陰/観音像/般若心経/仏掛軸/人物図/掛軸☆宝船☆AF-225
Altus アルタス AZUMINO JAPAN A-907E/A907E C足部管 オフセット カバードキイ フルート ハードケース付 ∩ 6D930-1
22,550円
FDE Kydex Holster for FNH FNX-45 Tactical 海外 即決
23,100円
Vintage 80’s Levi’s 517-0217 Orange Tab Blue Denim Jeans Pants Made USA Size 31 海外 即決
27,685円
Nike Dunk Low "Setsubun" 27.5cm DQ5009-268
22,790円
25,000円
カートに入れる
【1】鍋島直大(なおひろ 1846~1921)弘化3年(1846)8月27日、佐賀城二ノ丸で鍋島斉正(直正)の嫡子として生まれる。幼名は淳一郎。直縄・茂実とも名乗った。母は国家老・鍋島周防守茂慶の娘、お浜の方。万延元年(1860)、元服して直縄と名乗る。文久元年(1861)3月13日、従四位・信濃守に叙任、十四代将軍・徳川家茂の一字を拝領し、茂実と名乗る。同年12月、家督を継いで肥前守を名乗り、文久2年(1861)4月11日、佐賀へ入部。明治元年(1868)、直大と改名。明治元年2月入京、議定職・外国事務局輔加勢・同局権輔、3月には横浜裁判所の副総督となる。同年5月、総野鎮撫の命を受け、藩兵を上野・東北戦争に送った。上野戦争では江戸城本丸で指揮をとり、佐賀藩兵らがアームストロング砲で活躍、横須賀造船所をフランス管理から引取り守衛した。同年6月、外国官副知事、8月、左近衛権少将、9月、政府参与職となり、12月には藩制改革のため佐賀に帰郷する。明治2年(1869)、薩・長・土に列して版籍奉還を建白した。同年7月、フランス皇帝ナポレオン三世から黄金メダルを贈られたが、これは佐賀藩が慶応3年(1867)の第一回パリ万国博覧会に参加したためであった。明治4年(1871)からイギリスへ留学、同12年(1879)、外務省御用掛、明治13年(1880)、特命全権公使イタリア在勤、のち元老院議官となる。明治17年(1884)には侯爵となり、式部長官、貴族院議員、宮中顧問官などを歴任した。大正10年(1921)6月7日没、76歳。墓は東京都港区の青山墓地と佐賀県佐賀郡大和町の春日山墓所にある。従一位勲一等旭日桐花大綬章を贈られた。嗣子・直映、長女・朗子(侯爵前田利嗣夫人)、次女伊都子(梨本宮妃)。 【2】鍋島栄子(ながこ 1855~1941)安政2年(1855)5月18日、公家・広橋胤保の五女として京都に生まれる。明治13年(1880)、イタリア公使として赴任する直大に同行し、ローマで結婚式をあげた。明治15年(1882)帰国。明治16年(1883)、明治政府の「欧化政策」の一環として社交場、鹿鳴館が開かれた。直大は舞踏練習会幹事長となったが、栄子は夫を助けてダンスの指導に当たった。この時の様子は、フランスの作家ピエール・ロティの小説「江戸の舞踏会」に描かれており、彼女も“アリマセン公爵夫人”として登場する。明治20年(1887)、栄子は日本赤十字社篤志看護夫人協会会長に就任する。日清・日露戦争では率先して傷病兵を看護したほか、各地の病院を慰問し、「日本のナイチンゲール」と呼ばれた。その他、東洋婦人会・大日本婦人教育会などの役員も務めた。昭和16年(1941)1月3日死去、87歳。 【3】慈貞院、松平健子(たけこ/けんこ 1839~1918)天保10年(1839)10月25日、佐賀藩主・鍋島斉正(直正)の長女として誕生する。はじめ休姫(よしひめ)と名付けられたが、年末に貢姫(みつひめ)と改名される。母親は斉正の御通女中・山本お勇であった。安政2年(1855)、水戸斉昭の八男である川越藩主・松平直侯(なおよし 1839~1861)に嫁ぐが、夫は文久元年(1861)12月10日に23歳で死去。彼女は夫の死後、慈貞院と名乗り、江戸の川越藩邸にいたが、幕末の江戸城開城の際は危険をさけるため、父・斉正の命によって佐賀に帰る。川越藩に歌道でつかえた尾高高雅に和歌を学び、また書道の有栖川流に堪能であった。大正7年(1918)5月20日、死去、79歳。死後の大正9年(1920)、慈貞院の歌集『松の露』が出版された。 【参考文献】『国史大辞典』『日本人名大辞典』中野礼四郎『鍋島直正公伝 第6編』侯爵鍋島家編纂所、1920~21年『上毛及上毛人 (162)』上毛郷土史研究会、1930年西村謙三『鍋島直正公一代記』1931年高群逸枝『大日本女性人名辞書 訂』厚生閣、1942年